オートだけど、調節はアナログが良い??

今回は更新が早いですよ。
今年がフェイスブックやインスタグラムばかりでなくブログのも
さぼらずにやっていきたいと元旦に行ったばかりなので・・・(^^;)
さて、昨日アップしたオートの意味がない!! の続編です。
早速ですが今朝8:50頃から速攻で作業しました。
まずは、妻車(パレットSW)の助手席側のダッシュボード上に黄色い丸を付けてあります。
ここにオートライトのセンサーがあります。


もう少しアップにします。
ツィーターのすぐ横です。


ここにこの道具たちで・・・


パーツクリーナー(脱脂用)、マスキングテープ、黒マジックで・・・
こんな感じにとりあえず。


センサーを少し隠してやって入ってくる光の量を少なくしてやればライトの点灯が早くなるという訳です。
これ1枚で貼ってあるわけではありません。
大きく貼り過ぎていたら点灯が早すぎるから・・・
とりあえず、3枚で貼ってあります。
作業が終わって、ガレージに頭から入れたら入れて早々にヘッドライトオンになってしまいました。
朝の9:00過ぎにガレージに頭から入れた瞬間にヘッドライトオンでは早すぎっぽそうでしたので・・・
ちょこっと剥がしました。


これで、ガレージに入れた瞬間はスモールオン。
一番奥まで入れたらヘッドライトオンでした。
実際は、夕暮れ時に車を運転して様子を見ないとわかりませんが
多少はライトの点灯のタイミングは早くなるはずです。
これで様子を見てみようと思います。
しかしすべてオートでってわけにはいかないでしょうから
状況に応じて今まで通り、スイッチでオンにするとかも必要にはなってくると思いますが
どうでしょうか。(^^)

そうそう、ディーラーの診断機で感度調節してもらえばいいじゃんてのは受け付けません。
だって、そもそもディーラーにもメーカーにも確認しましたが感度調節はできないそうですから・・・
発光式のメーターで、オートでこんなに感度が悪いから夕暮れ時に無灯火の車が多いんですよね。

メーカーによってはディーラーの診断機を使って感度の調節をすることができるみたいですが
もう少し店頭のタイミングを早くしないといけないのではないでしょうかねぇ~

ブログランキングクライスラーからアメ車に部門を変更しました。
よろしければポチッとして下さいませ。 m(_ _)m